携帯用の放射線測定器。アルファ線、ベータ線、ガンマ線及び中性子線用のサーベイメーターがある。検出器の種類には電離箱式、GM管式、シンチレーション式などがある。測定内容として、空間放射線量率測定(ガンマ線)や放射能表面汚染測定(ベータ線)の検査などに用いられる。
原子力発電所の核燃料などの中性子線測定には、BF3ガス、またはHe-3ガスを充填した比例計数管式が用いられ、速中性子の測定にはこの比例計数管を中性子減速材(パラフィン、プラスチックなど)で覆い、速中性子を熱中性子化して測定する。
● α線、β線、X線、γ線の汚染測定が可能
● α線ブロックフィルタ(オプション)を装備すれば、β、γ線の測定が可能
● γ線フィルタ(オプション)を装備すれば、17-1300keVのγ線量率が測定可能
● かんたん操作:
メニュー形式によるアラーム、信号音等の設定
● 手のひらサイズ: 130 × 70 × 60mm
● 軽量: 約 300g
● 単4電池2本で500時間測定可能
● パンケーキ型GM検出器採用 窓径 44mm、 1.8-2.0mg/cm2
● 多目的操作モード
-サンプル測定用スケーラ/タイマ
(カウント、時間プリセット可能)
-レートメータモード
-線量率測定モード
